国立国会図書館 デジタル化資料送信サービス

デジタル化資料送信サービスとは

国立国会図書館がデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などの理由で手に入らない資料約131万点(平成26年1月現在)を、図書館の専用パソコンから閲覧できるサービスです。利用を希望される方は、図書館本館カウンターで申請してください。
閲覧可能な資料は左のバナーから、検索ができます。公開範囲が「図書館送信資料」となっている資料が対象です。

利用できる方

閲覧:本学教職員、学生及び図書館利用証を持っている者
複写:本学教職員及び学生

利用時間

利用場所

本館カウンター

閲覧方法(無料)

  • 本館カウンターで「閲覧申込書」に記入し、学生証または図書館利用証ともに提出してください。

複写方法(有料)

  • 文献複写申込みと同じく、OPACから「文献検索・貸借申込み」を行う、または
 文献複写申込用紙に記入しカウンターに提出してください。複写ができましたら、ご連絡します。
  • 費用は、モノクロ:1枚10円 カラー:1枚30円 です。
※私費の場合は本学の「証紙」と引き換えまたは郵便振込後にお渡しします。

順守事項

  • 画面の撮影禁止
  • 画面キャプチャーまたはデジタル化資料の電子ファイルの取得禁止

S