学生の1冊『もっと知りたい伊藤若冲:生涯と作品』

2016.1.4(月)

推薦の言葉(美術学科 橘つづり)

もっと知りたい伊藤若冲

もっと知りたい伊藤若冲

図書館標語2015 入選者からのご紹介です。

伊藤若冲は江戸時代の日本画家で「奇想の画家」と呼ばれ有名なので知っている方も多数いらっしゃると思います。日本画家伊藤若冲は、問屋である家業を継ぎ本格的に画業に専念したのは、若冲が40歳の頃であると言います。このように「もっと知りたい」とタイトルに入ったABCアートビギナーズコレクションは画家の縁のある土地・家系図などの資料、画家の人生を年表にするなど、分かりやすく解説をしており、絵が描かれた当時画家はどのような事に影響を受けたかの解説もあります。
有名で人気な画家も、1人の人間として人生を歩んでおり、その人生のなかで思い悩み作品が生み出された事を改めて考えさせてくれます。札幌大谷大学には、私の様な美術科以外にも社会科、音楽科、保育科とあり、皆さんそれぞれの分野で尊敬する人がいると思います。この「もっと知りたい伊藤若冲」は、偉人も人間であり、人生を生きていたという当たり前だけど忘れていた事を私に教えてくれました。普段あまり美術に興味が無い方も、大変分かりやすく解説をしている本ですので、伊藤若冲という画家の作品及び伊藤若冲という人間に触れてみてはいかがでしょうか?

書名:もっと知りたい伊藤若冲:生涯と作品
著者:佐藤康宏(さとう・やすひろ)
出版社:東京美術出版
出版年:2011年

本はここにあります

S